桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

井の頭自然文化園(水生生物館) レイアウト見学

こんにちは、Loachmanです。
昨日は、井の頭文化園の水生生物館へ魚類の水槽レイアウトなどを見学しに行きました。
今回はその様子を書いていきたいと思います。
 
メンバーは、Loachman,cider,アカハナ,ジョニーの4人。
駅に集合し、7分ほど歩くと、井の頭公園に到着。
イメージ 1
 
昨日はとてもいい天気で、春の陽気でしたね。天気が良かったからか、地元の小学生とかが遠足でたくさん来てました。なんかもう桜も咲いてて、本格的に春を感じさせられました。
また、昨日は間違えて水生生物館のない正門側のほうに先に入ってしまったため、先に動物園のあるほうを見ました。
 
公園に入っていくと、なんか遊具のある場所を発見。しばらく童心に帰り、みんなで遊具で遊びました。周りに幼稚園生とかが多かった気がしますが、まあ気のせいですね。特にジョニーは楽しそうに遊んでました。
イメージ 2
遊具で遊ぶジョニー
遊具で遊んだあとは、動物園のほうへ
まず最初に「野鳥の森」を見た後、サル山に行きました。
ここのサル山にいるサルはアカゲザルというサルらしいです。また、なぜかアカハナはサルに共感を覚えていた様子でした。(理由は不明)
イメージ 6
 
サル山の後は、フェネックなどを見て回った後は、モルモットの触れ合いコーナーに行きました。ここも小学生が非常に多かったです。
イメージ 3
モルモットと触れ合うアカハナ
モルモットを触るのは初めてだったのですが、毛並みがすべすべしてましたね。
あと、結構爪が痛かった、、、
 
一通り動物園を見に行ったあとは、いよいよ本題の水生生物園に行きました。
今回の目的はレイアウト見学なのですから、ここへ行かなくては元も子もありません。
今回なぜ、ここに来たのかといいますと、魚類の展示では日本で採れる魚のみを展示しており、日本の淡水魚を中心に展示している私たちが得るものは多いからです。ちなみに、この水生生物園には魚類のほかにもカエルなども展示してありました。
 
館内に入ったあとは、さっそく魚類の水槽へ
イメージ 4
いやぁ、きれいですね
どの水槽も流木や水草をうまく使えており、どれも参考になるものばかりでした。
特に、水草のある水槽だと、水槽の奥を暗くして手前を明るくさせることで、水草の美しさがうまく演出されており、とても参考になりました。
イメージ 5
また、上流域の魚や中流域の魚の展示とではちゃんと生息域を再現している点で、配置などが区別されており、そういうところも参考になりましたね。
 
水生生物園をじっくりと見たあとは、少し池のコイとたわむれたのち、昼食をとってから少し早目ではありましたが、解散しました。
 
今回のレイアウト見学で得たものを参考に、今後は桐朋祭に向けてレイアウトをさまざま工夫していきたいと思います。
ではでは。