桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

多摩川生態調査 8月23日

こんにちは、Loachmanです。
23日も多摩川へ生態調査に行ってまいりました。
 
メンバーは、コム,cider,Loachman,アカハナ,イール,ペッパー,ジョニー,中1×4
の11人。(敬称略)
 
この日は9時くらいに駅に集合して、歩いて採集地まで行きました。
天気は曇りだったので、すごく暑いということもなくちょうどいいくらいでしたね。
10分くらいで到着したら、早速採集を開始。
結構な割合の人がサンダルのまま歩いてきているので、そのまますぐ採集という流れだったのですが、自分やイールは靴で来てたので少し後から川に入りました。
自分はサンダルで陸上の道を歩くと靴擦れして足が傷だらけになるので、サンダルのまま来ても平気な人がうらやましいです。
イメージ 1
採集風景
採集をしていくと、カワムツやタカハヤなどがぽつぽつといった具合。
カワムツやタカハヤといった国内移入種だけが少ないというわけではなく、全体的に魚が少なめ。(国内移入種とは、もともとその地域には生息していなかったのに、人為的な移入によってその地域でも定着した種類のこと)
 
自分も含め、みなさんあまり捕っていない様子でしたね。
地形が最近になって変わったからかもしれません。
 
さて採集を続けていると、なんだか網を持った学生の集団を発見!
どうやら他の学校の生物部っぽいので、自分を含めた4人だけで話しかけてみることに。ちなみに、他の3人はcider,アカハナ,ジョニー。
 
すると、佼成学園の生物研究部の皆さんでした。
結構野外に出て、ガサガサとかもなさるということだったので、交流を持つことに。連絡手段としてその場でメールアドレスを教えていだたいたりしました。
佼成学園生物部の皆さん、これからよろしくお願いいたします。
 
採集が終わり、荷物置き場に戻ってきた一行は、まず昼食をとりました。
ちなみに、Loachmanはこの日、カラスにコンビニ弁当を漁られてしまいました。
いやー、なんかこういうこと前にもあった気がしますね。
まあ、とにかく気をつけねば。
 
昼食の後は、魚の計測へ。
種類としては、カワヨシノボリが多かったですね。そういやカワヨシノボリも国内移入種でしたね。
あとは、ムギツクも1匹だけでしたが、捕れました。
ムギツクも多摩川では国内移入種で、この場所では初確認の種類です。
もしかすると、生息域を広げてつつあるのかもしれません。
 
計測が終わった後は、帰るという流れでこの日は終わりました。
 
これが今年の夏休み最後の多摩川での調査で、時が経つというのは全く速いものですね。引き続き2学期も頑張りたいと思います。
 
また、佼成学園生物研究部の皆さん、この日はありがとうございました。
 
ではでは。
 
<成果>
・ウグイ 1
・タカハヤ 7
・ヒガシシマドジョウ 16
・ドジョウ種群 1
・ムサシノジュズカケハゼ 2
・アカザ 1
・オイカワ 1
・ギバチ 4
・ムギツク 1
・ヨシノボリ類 21