桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

林道に行ってきたよー

こんばんは久しぶりに出現させていただくのはチャリンライダーです。えー今日は昭和の日だったようなので学校は休みそこで檜原村に行ってきました。来てくれた部員は高一 ペッパー 中二 八つ橋 木葉蛇 コケシ トト H氏 と僕の7人でした。

まず駅に集合してバスに乗り最寄りのバス停までバスの中では、天気大丈夫かななどと考えていました。あと登山に向かう方と世間話してました。はい。

そしてバス停で降りると針葉樹の土場へ。すると沢山のヒメスギカミキリが見られました。
イメージ 1
ヒメスギカミキリ(帰宅後撮影)
名前の通りスギ(針葉樹)に集まる虫です。割かしみんな喜んで捕っていました。あと今回は筆者が写真を撮るのを現地でほとんどしなかったためこんな写真が普段に比べて多用されるのでご了承ください。

で土場を後にし林道を歩いていくと道端にロープみたいなものが落ちているではありませんか。でそのロープがこれです。
イメージ 2
ジムグリ。残念ながら息絶えていました。ここで見るのは初めてでした。状態も良いので持ち帰ろうと思いましたが、結局いいやとという感じにこの後、後輩たちも観察し道の端に避けておいたようです。

この後はしばらくスイ―ピングしながら進んでいきました。とれたのもののなかで一番多かったのはヒラタハナムグリ
イメージ 3
本当に多い。咲いている花に全部についていると言ってもいいくらいついています。なんか花に集まるのはオスが多いようですね。そういえばこの間の授業中首にこいつ着いてたんだ。新しい生態としてチャリンライダーの首にも集まります。

しばらく歩いていくとハチのようなものが自分に対して飛んできたので網でキャッチ。マルハナバチ、クマバチがたくさん飛んでいたのでそのどちらかだろうと網を覗いてみると
イメージ 4
ヨツボシモンシデムシ。意外でした。色も似ているので完全にハチだと思っていたらまさかのシデムシ。よく考えるとシデムシが飛んでいるのに出会ったのは今日が初だと思います。どうでもいいですけどシデムシの「シデ」の感じは死体に集まる本種の様子から「死出

この後は「ミヤマカラスアゲハいねー」などと言いながら歩きオナガアゲハ、ツマキチョウ、サカハチチョウ等を採集(すいませんチョウの写真一切撮ってないです…)
こんな感じで歩いていると道で飛びは着陸し飛びは着陸しを繰り返すコンチュがいたので採集してみると
イメージ 5
ニワハンミョウ ここでは始めてみました。たしか2011年度(僕が入部する前)の記事にハンミョウspと成果の欄にあったかと思います。このあと追加で2匹採集することが出来ました。2011年度と同じ時期に来ているので見れたのかそれともただ見逃していただけだったのかもしれませんね。

とまあこんな感じでした。なんかいつも写真を使って書いていたので今日はなんか短い記事になってしまいました。ちゃんと部員の写真撮るなり生態写真撮るなり反省します。では今日はこの辺で。