桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

11/29 檜原村昆虫採集


 投稿が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
 こんにちは木葉ヘビです。今回はテスト前の昆虫採集についてです。
 メンバーはペッパーさん、イールさん、ジョニィさん、w-net、僕、S君、M君、H君です。今回は材割がペッパーさん、僕、H君です。で残りの人が川虫採集です。それで僕は材割をしていたのでそっちを書きます。ですが、川虫の成果も後のほうにあります。
 まず着いたらさむっ!と思いました。理由は体感ですが平地より5℃くらい気温が低いと思ったからです。そう思いながら、まず材を探しましたがそれがあまり見つかりませんでした。見つけても乾燥していたりしてなかなかでないな~と思っていたらコクワガタの幼虫を見つけました。さっそく小物入れに入れようと手を動かしたらころっと落ちてしまい発見できませんでした。
 そして今度は直撃です。かなり大きかったのでコクワガタではなかった可能性がありましたがわかりません。
 その後川虫採集しているところの上で採集をしているとH君がコクワを発見!これで完全にぼうずはなくなりました。まあ僕がドジなだけですけど。その後おさ堀をしているとオサムシの羽のかけらっぽいものはありましたが成果は零です。
 そして川虫のほうは下に写真がありますがミヤマカワトンボ、ミルンヤンマ、サナエトンボのヤゴが採れていました。なぜサナエトンボで詳しく書いてないかというと同定が不可能だったからです。理由はサナエトンボは腹の横側のとげなどを数えないといけませんがそれが写真だと見えなかったので3,4種類のところで諦めました。話が変わりますがヨシノボリっていう魚がいるんですよ、でそのヨシノボリもとても同定の方法が難しいので似ていると思いました。
 とにかく冬の檜原村はあまり採れないので河川敷にもしっかり行きたいと思います。それと余談ですが僕は足を滑らして川に落ちちゃったんですよ、でそのあと帰っているときとても寒かったです。

イメージ 1
             林道上っているところ
イメージ 3
ミヤマカワトンボのヤゴ
イメージ 2
ミルンヤンマのヤゴ
イメージ 4
サナエトンボ科のヤゴ