桐朋生物部のブログ

桐朋生物部の活動をまとめたブログです。Twitterもよろしく♪

桐朋生物部

2011-01-01から1年間の記事一覧

「PCR法によるDNA鑑定」補足

Laohです。 昨日の補足として、書き忘れていたことをいくつか書こうと思います。 まず、DNAを抽出する装置について。 各自の口腔内細胞をサンプル管のようなものに入れ、それはその後特別な機械に入れられます。 今回の実験では、こういった機械や、マイクロ…

「PCR法によるDNA鑑定」レクチャー2・実験

レクチャーが始まるまでのどうでもいい内容→http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/14254105.html 午前中のレクチャーの内容→http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/14255033.html いい加減疲れてきたよ~、なLaohです。 早くやりたいな~という思いを抱き…

「PCR法によるDNA鑑定」レクチャー

http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/14254105.html←これまでの展開 さて、本題の実験です。 実験室に移動した一行は、中学組5人と高校組3人に分かれて実験をすることに。高校組3人は他校の参加者2名と一緒でした。 この後レクチャーがあるのですが、…

「PCR法によるDNA鑑定」実験の前に

どうも、Laohです。 http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/14188586.htmlの記事でバラムンディ君が書いてくれているように、今日、11月20日は東京生物クラブ連盟というところが主催している室内実験実習講座に参加してきました。 今年度は「PCR法によるDNA…

『新企画』 の中止

http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/13762339.html の記事で紹介したチョウの翅をラミネートしたものは 諸事情により製造及び配布中止となりました。 多大な迷惑をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。 マンファリ (上:ベニヒカゲ 下:クジャク…

昆虫標本 展足part1

お久ぶりのナチュです。 最近は採集で取った昆虫などを展足しています。 死んでから何日もたっているので、まず沸騰したお湯で軟化させます。 軟化中のコクワガタ♀ 湯につけて4~5分経ったら一度取り出し、関節部が柔らかくなっているか確かめます。 関節…

アオジタトカゲ 脱皮

お久しぶりです。Laohです。 今日はうちで飼育しているアオジタトカゲの脱皮について書きたいと思います。 意外にも、うちのアオジタトカゲは桐朋祭前後に一瞬出てきただけで、紹介まではほとんどされていなかったため、基本情報から書きたいと思います。 【…

しぐれ水生昆虫記 其の伍

お待っとさんでした。 では、早速…… おチビちゃん達です。 突然、前触れもなく、出現しました。 どちらも卵が割れているのがわかります。 無事に孵化ができたようです。 とりあえず、隔離。 親に食べられてしまうからです。 ところで、コオイムシに限らず、…

骨格標本Part3  ~キジバト~ 後日談

どうも。コムです。 先日行ったキジバトの骨格標本の作成が時間の都合により中途半端に終わってしまったため、冷凍庫で凍らしていたものを処理しました。 月曜日のことです。 http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/14186222.html(←前記事) 今日の作業は…

ボールパイソン

どうも、バラムンディです。 前回はPCR法という一般受けしないであろうことをがんばって書いてたんですけど、今回はきっと一般の方でも楽しめる・・・のか?、ヘビの話です。 先日のとんぶり市やHBMで実はバラムンディはヘビをかいました。 それの紹介と、今…

筑波大学付属駒場高校文化祭見学

久々のしぐれです。 諸事情により、パソコンが使用不可の状態にあったため、二週間ほど音信不通でした。 すみませんでした。 ということで、今回は筑駒の文化祭見学に関する記事ですが、実は半月前の出来事です。 少々昔の記事になってしまいますが、どうか…

多摩川で魚類採集

どうも、久しぶりのFunajiroです。 今日は、定期的に生態調査を行っているポイントに調査をしに行きました。 参加したのは、しぐれ Funajiro Loachman Neko (敬称略)の4人です。 9時に駅に集合し、現地に行きました。 以前はもっと草が多かったのですが…

PCR法について。

どうも、バラムンディです。 突然ですが、これを読まれる方は少なからず生物に興味を持っているでしょうから、DNAというものについて、聞いたことくらいはあると思います。 今月20日に、DNAに関する室内実験実習講座が都内の学校で行われます。 我らが生物部…

アカハライモリ  クーリング挑戦

どうも。コムです。 骨格標本とか血肉系ではなく、ほんわかした話題。 久しぶりの「生物部の生き物たち」への投稿でもあります。 さて、上の写真は教室の隅にある冷蔵庫です。 ここで、今アカハライモリをクーリングさせています。 僕らはアカハラの繁殖を…

骨格標本Part2  ~ジムグリ~  臓器と経過

どうも。コムです。 ヘビの骨格標本を作製中です。 http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/13900912.html(前記事) この前に記事で説明しなかった、臓器について、それから水酸化カリウム水溶液に漬けた後について書こうかと思います。 臓器なんて書いてる…

骨格標本Part3  ~キジバト~

マンファリです。 現在、様々な骨格標本を作っているのですが本日からキジバトの骨格標本を作りはじめました。 骨格標本の作製なので解剖シーンなどグロテスクな画像がございますので苦手な方はご遠慮ください。 (その他の骨格標本 メジロ http://blogs.yah…

HBMとその後

どうも。コムです。 雨で採集が潰れてしまったため、HBMという展示即売会に行ってきました。 先日行った、とんぶり市と同じように、爬虫類・両生類などを展示、そして売るというイベントの一つです。 10:30 池袋駅いけふくろう集合 自分の行動範囲が東…

横沢入  個人活動

どうも。コムです。 11月3日、文化の日。 横沢入に個人で行ってきました。 実は、中間考査期間中で、翌日もテストがあるんです。このせいで、1時30分ごろまで勉強に追われるはめとなるわけですが。 9:00 横沢入到着。 今日は微妙な天気で、晴れないけれど、…

2011年桐朋祭アンケート結果

Laohです。今日、中間試験が終わったので、これからはどんどん更新していきます。 今日は、うっかり載せ忘れていた、桐朋祭のアンケート結果を掲載したいと思います。 今年のアンケートは、昨年と同様に、全ての展示を観てもらったあとに、最後の教室の出口…

しぐれ水生昆虫記 其の肆

久々の更新です。 (本シリーズのタイトル標記を少し変更しました) あなたは、コオイムシの名の由来を知っているでしょうか。 コオイムシの漢字表記は『子負虫』です。 これは、コオイムシが背中に卵を背負って、孵化するまで卵を守る、という習性から来て…

ぶりくら市 2011

おひさしぶりです。Laohです。 しばらくブログは書いてませんでしたが、生物部の活動自体にはそれなりに参加しています。 2学期からは基本的な仕事はしぐれ君に任せているので、とうとう見守る側になったわけですね。 今週一週間は修学旅行に行ってきました…

プラナリア切断記 / 緒論 【保持】

しぐれです。 今年も 『部報』 の時期が近づいてきました。 部報では、部員一人ひとりが個人レポートを作成します。 (個人レポートのとは、部員一人ひとり生物に関する実験を行い、その記録と考察をまとめたレポートです。) 期限として冬休みまでには、なん…

みやばやしの昆虫 クロヤマアリ

こんにちは、アンターです。 今日はクロヤマアリについて紹介します。あれ、なんでアンターはアリばかりなのだろうと思った方、それはアンターはほぼアリのことしか知らないからです。 まあ、これは置いといて、本題に入ります。 部室にて撮影 和 名:クロヤ…

中一だけで魚類採集inY川

どうも、Nekoです。 今日は、16日に中一だけで行ったY川採集について書こうと思います。 参加者は、cider、チャリンライダー、そしてNekoの3人です。 9:00 現地到着 早速採集開始。しかし、とれるのはドジョウばかり。 9:30 Nekoが持ってきた罠を…

秩父にて

マンファリです。昨日(10/16)になちゅと魚類採集に行ってきました。 今回行った場所は一回だけ行ったことがある場所で、その時の記事がこちら↓ http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/12009419.html 今回は調査ということでやってきました。 何がどこにど…

イモリ採集 H23.10

しぐれです。 今日はイモリ採集へ行ってきました。 メンバーはしぐれ、アンター、ヤッパノ、medaka、そして新入部員Sの計5人。 集合場所に到着した一行はバスで採集地へ移動。 まあ、そこで二時間に一本のバスで乗り過ごしてしまうのですが、幸運にも取り…

骨格標本Part2  ~ジムグリ~   下ごしらえ

※解体作業の写真が有ります。気持ち悪い写真が苦手な方はご遠慮ください。 マンファリです。 サンショウウオ採集で採集したジムグリの死体を10/12に骨格標本にしました。 サンショウウオ採集↓ (http://blogs.yahoo.co.jp/th_biology_c/13881230.html) この…

アカザ

どうも、Loachmanです。今日はアカザについて書きたいと思います。 写真暗くてすみません アカザ liobagrus rein 分布 本州(宮城県・秋田県以南)~九州 生息地 上流~中流 全長 約10cm 備考 赤い体色ととげをもつため、「あか+さす=あかざ」と名づけられ…

サンショウウオ観察

どうも。コムです。 10月10日の体育の日に、funajiroさん、マンファリ、コムとでサンショウウオを見に行きました。 今回行ったのは、去年までサンショウウオを採っていた場所とは別の場所で、サンショウウオの採集地開拓が目的でした。 9:00 駅に集合 バ…

ドンコ

こんにちは!Nekoです。 今日は、ドンコについて書きたいと思います。 ドンコ Odontobutis obscura 分布 西日本 体長 25センチ 特徴 ドンコのような純淡水のハゼは珍しい。 本来は、西日本に生息しているが、最近は放流などによって、東日本にも生息しつつあ…